
林檎
こんにちは。アトピーOLの林檎(@around30ol)です。
1か月ぶりの更新となってしまいました。
コロナの影響で変則勤務となり、1か月半くらい土日出社、平日休みとなっていました。 その間米国株を中心に気になる企業の株を少しずつ購入していました。
最近はついに日本株デビューし、ずっと気になっていたJALの株を購入しました。
JALの会社概要
日本航空は品川区に本社のある航空会社です。
国内線・国際線が7割と売上の大部分を占めていますがクレジットカード、旅客販売、空港周辺事業など様々な事業に携わっています。
JALの株主優待とは?
- JALグループの国際線片道1区間50%オフ!
- ツアー7%割引券
どちらも旅行好きにはたまらない内容です。
対象者:毎年3月末、9月末時点で1単元(100株)以上の保有者
国内線50%割引
日本航空(株)、日本トランスオーシャン航空(株)、日本エアコ
ミューター(株)、琉球エアーコミューター(株)各社の国内線全路線で、割引券1枚で搭乗日に適用となる大人普通運賃(小児の場合は小児普通運賃)1名分の片道1区間を、50%割引で利用可。
以下基準に株主優待券を発行しています。
【所有株式数\基準日】 【3月31日】 【9月30日】
100株~ 199株 1枚 -
200株~ 299株 1枚 1枚
300株~ 399株 2枚 1枚
400株~ 499株 2枚 2枚
500株~ 599株 3枚 2枚
600株~ 699株 3枚 3枚
700株~ 799株 4枚 3枚
800株~ 899株 4枚 4枚
900株~ 999株 5枚 4枚
1,000株~ 1,099株 5枚 5枚
1,100株~99,999株 5枚+1,000株超過分
500株ごとに1枚 同左
100,000株~ 203枚+100,000株超過
分1,000株ごとに1枚 同左
ツアー7%割引券
発行回数
100株~199株 年1回(5月のみ発行)
200株~ 年2回(5月と11月の発行)
発行時期/有効期間
3月31日基準日: 5月発行/ 6月1日~翌5月31日(1年間)
9月30日基準日:11月発行/12月1日~翌5月31日(6ヵ月間)
JALの現在の株価は?
2021/02/26現在で1株2,530円です。
1単元100株なので最低25万ほどでJALの株主になることが出来ます。

ちなみに私は2515.75円で夜間取引(PTS)で購入しました。
日本の株式市場は9時~11時半、12時半~15時ですが、楽天証券、SBI証券では17時~23時の夜間取引が可能で午前中~午後に働いている人でも気軽に取引できます。
JALの株を購入を決めた理由
2/28に首都圏除く6つの府県で緊急事態宣言の解除が決まり、3/7にはおそらく東京含む首都圏でも解除となることが見込まれているため、JALをはじめとする航空会社、旅行会社の株価が徐々に上昇しています。
コロナ以前は1株3,500円~4,000円くらいを推移していた日本の航空会社で最大手のJALの株が1株2,000円台で購入出来るのはお得と考え、購入に踏み切りました。

JALの株価は2019年までは3,500円くらいだったのが、コロナの拡大が広まり始めた2020年以降から急落しています。
現在は緊急事態宣言の解除が見込まれ、少しずつ戻していく流れに入っています。
まとめ
2020年4月から1年近く続いていたコロナ禍ですが、ワクチンの普及、感染拡大が収まってきた事から航空会社や旅行会社などのいわゆるアフターコロナ銘柄が注目されています。
私も久しぶりに旅行に行きたいし、その流れで航空関連の会社を探していたら一番身近で優待もある日本株のJALに行きつきました。長期で保有したい株だと思っています。
他には、米国株でAAL(アメリカンエアライン)の株も20ドルで少額購入しましたが、30ドルくらいになったら売却を予定しています。