
林檎
こんにちは。アトピーOLの林檎(@around30ol)です。
つみたてNISAで投資信託(楽天VTI)を毎月購入しています。
過去の記事を遡っていくと2019年7月に楽天証券を開設し、ポイント投資としてつみたてNISAを開始していました。
もう2年近くなっていますね。
アラサーOLがつみたてNISAを1年続けて12万つみたてた
毎月購入しているのは楽天・全米株式インデックスファンド通称楽天VTIです。
米国の上場企業ほとんどすべてを網羅していて、米国が成長すればするほど利益を得られる仕組みです。
最初はビビりで1か月2,000円積立てから始めました。
ですが、今年からは強気で毎月15,000円積立しています。
つみたてNISAの気になる含み益はいくら?

含み益は17,744円、17.59%です。
先月は25%ありましたが、株価が落ちたため結構落としています。
含み益が20万はあった個別株が今や2万しかないのでこういう時つみたてNISAの含み益が心の支えになります。
こういう時も淡々と毎月積み立て続けることが大切です。
去年4月にコロナで緊急事態宣言が発令され、諸外国ではロックダウンになる地域も多い中株価は大暴落を起こし、半年くらい評価損益がマイナスが続けていました。
そんな時も淡々と積み立て続けた結果プラスになりました。
今年の調節によるマイナスはその当時と比べると大したことないので何とか乗り切れそう。
まとめ
個別株の投資はリスクが高く、マイナスになる事も多いですが、つみたてNISAで投信を少しずつ購入することでリスク分散が出来て初心者でも簡単に資産形成出来ます。
楽天VTIとeMAXIS Slim 米国株式SP&500は特に人気のファンドです。
銀行口座の現金だけではほとんど利息が付かない現状、手数料やインフレリスクもあるのでこういう資産運用で少しずつ増やしていくことが必要になってくると思います。
含み益+10万が現在の目標です。(今年中に達成は難しいけどいつかは!)
興味がある方は検討してみてください。