京成バラ園に秋薔薇を見に行ってきた!アクセスや見頃などの情報まとめ

f:id:yn2016:20191130140236p:plain

 

 

こんにちは、林檎(@around30ol)です。

11月9日に京成バラ園に行って秋薔薇を見てきました。

ずっと記事にしようと思っていたのですが11月中旬ごろ忙しくて手を付けられない状態でした。

 

 

京成バラ園とは

f:id:yn2016:20191130141106j:plain

1959年に千葉県八千代台市に京成バラ園が設立される。

1999年3月にローズガーデンを中心に、ローズショップ、レストラン、ガーデンショップ、イベントスペースなどサービス施設としてリニューアルされている。

見頃になると1,600品種、10,000株の薔薇を見ることが出来ます。

京成バラ園のアクセス方法について

f:id:yn2016:20191130141421p:plain

東葉高速鉄道 八千代緑が丘駅下車

徒歩15分または東洋バス八千代医療センター行・八千代中央駅行「京成バラ園」下車(バス5分)

 

京成線 八千代台駅西口下車

東洋バス2番乗り場八千代緑が丘駅経由八千代医療センター行・八千代中央駅行「京成バラ園」下車

 

5~6月のピーク時には八千代緑が丘駅から京成バラ園まで無料シャトルバスが出ています。11月で無料バスが出ていなかったので八千代緑が丘駅から京成バラ園まで有料バスに乗って行きました。(片道170円)

園内も結構広くて歩くので出来れば最寄りからバラ園までのバスに乗ることをおすすめします。

東葉高速鉄道は交通費が凄く高くてバス・電車合わせて交通費だけでなんと往復2,000円弱になりました!

ですが公式HPの割引情報をチェックして入園料は一人1,000円のところ600円になったり色々工夫して節約しました。

京成バラ園の見頃・シーズンはいつ?

春バラ:5月(中旬)~6月(初旬)

秋バラ:10月(中旬)11月(上旬)

結構短いですね。季節ものなので仕方ないですが。。

京成バラ園の料金

5~6月

大人1200円、シニア・障害者900円、小中学生200円

7~8月

大人500円、シニア・障害者400円、小中学生100円

10~11月

大人1000円、シニア・障害者700円、小中学生200円

その他シーズン

大人300円、シニア・障害者200円、小中学生100円

 

併設レストラン「ラ・ローズ」がおいしい

f:id:yn2016:20191130142351j:plain

 

園内併設のレストラン「ラ・ローズ」でランチしました。

単品のボロネーゼパスタで1,300円くらいでした。

2,000円くらいでセットもありましたが、お昼であまりおなかが空いていなかったので単品にしました。そこそこの値段ですが味はかなり美味しいです。

京成バラ園の写真まとめ

f:id:yn2016:20191130142402j:plain

写真とか絵でも良くある感じオードソックスな赤い薔薇です。

品種とかはわからないですが、良い感じです。
f:id:yn2016:20191130142135j:plain

f:id:yn2016:20191130140926j:plain

白~ピンクのグラデーションがきれいでかわいいバラです。

個人的にこれが一番好きです。

f:id:yn2016:20191130142159j:plain

オレンジ~濃いピンクのグラデーションの薔薇です。

 

まとめ

以上です!京成バラ園の秋バラを見てきた感想でした。

ピークは5~6月の春のバラですが、秋も充分色々な品種のバラを見ることが出来ました。とても綺麗で行って良かったと思いました。

東葉高速鉄道が高くて千葉県在住の方以外は交通費がとにかく高くつくので、公式HPで入園料の割引をチェックして安い時に行くのがおすすめします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です