ブログ初心者がはてなブログでGoogle Adsense合格までに2か月かかった経緯と感想を語る

f:id:yn2016:20190904221615p:plain

こんにちは、林檎です。

 

今日の朝Google Adsense合格メールが来てました。

 

サイトの停止または利用不可という謎のメッセージが出て何度も落ち続けましたが、ようやく合格して泣きそうになるほど嬉しいです。

 

そこで、合格までの経緯について説明します。

2018年4月にはてなブログで無料ブログを開設する

 当ブログの開設は去年の4月でした。

 

当時は収益化などの予定もなく雑記ブログでした。

 

ジャンルもこだわりもなく金融関係やおすすめのアイテムを紹介する趣味ブログのような感じでした。

 

2019年7月にはてなブログの旧ドメインでGoogleAdsense合格する

 今年に入ってから副業に興味を持ち、コンスタントに稼ぎ続けることが出来るアフィリエイトブログに注目しました。

 7月入ってからブログを更新したり過去記事をリライトしたりしてはてなブログの旧ドメインでGoogle Adsenseを申請しました。

※はてなProの有料ブログの場合独自ドメインでなくてもアドセンス申請できます。

 

旧ドメインでGoogle Adsense申請のためにやったこと

 

  1. はてなブログProの有料サーバーに切り替える。
  2. アクセス解析が出来るGoogle AnalyticsとSEO対策の出来るGoogle Search Consoleを登録。
  3. 1000後半~くらいの文字数の記事を20記事くらい書く。
  4. プライバシーポリシーの記事を書いてブログのサイドバーにリンクする。

以上のことをしたうえでアドセンス申請しました。その結果1度で合格することが出来ました。Google Adsenseって簡単なんだなって思いました。。

これはあくまで旧ドメインでの合格が簡単だっただけでした。

 

 

2019年8月に独自ドメインを取得しGoogleAdsense申請するもサイトの停止または利用不可、サイト上にコードが見つかりませんの原因でアドセンス落ち

 これまではてなブログのドメインでアドセンスしていましたが、独自ドメインを取得することで記事がより上位に表示されるなどのメリットがあることを知りました。

はてなブログが紹介しているお名前.comでドメインを取得後、再度GoogleAdsenseの申請し直しました。

 

その結果、「サイトの停止または利用不可」、「サイト上にコードが見つかりません」という理由であっさり落とされてしまいました。

 

www.iscle.com

 独自ドメインの場合、アドレスのwwwありにリダイレクトする設定が必要

 独自ドメインの場合、アドレスのwwwなしからwwwありにリダイレクトする設定にすることがドセンス合格に必須になると見たので試して再申請。しかし同じ理由でまたしてもアドセンス落ち。(上記URL参照)

Google Search Consoleをドメインプロパティから正しいURLを登録出来ているか

 Google Search Consoleの設定を見直して新ドメインの正しいURLをドメインプロパティから設定してDNS設定もして正しく登録し、サイトマップの登録を行う。

以前は一応新しいドメインのURLで登録しなおしていましたが、URLプレフィックスでしかもURLもhttps://のsなしのURLで申請していたため、そこがダメだと思って申請。

 その結果再々申請は「サイトの停止または利用不可」、「サイト上にコードが見つかりません」のうち「サイト上にコードが見つかりません」は不合格の理由から消えました。

 

過去に旧ドメインでブログ更新していた場合、Google検索結果の表示URLはどうなっているか

過去に旧ドメインでいくつか記事を更新していてGoogle検索上に旧ドメインのアドレスが登録されたままになっている場合があります。

旧ドメインの頃からブログ運営している方は記事のタイトルで検索してGoogle上に登録されているURLを確認しましょう。旧ドメインのURLで登録されている場合、

独自ドメインのURLが別に登録されて同一の記事と判断されてしまっているため、旧ドメイン時代のURLをGoogle上から削除しましょう。

 

古いURLの削除ツール

www.google.com

 

まとめ

 上記の対策をした結果、独自ドメインを取得してから7回目のGoogle Adsense申請でようやく合格しました。

はてなブログでアドセンス合格目指す場合は最初から独自ドメイン取得するのを強くおすすめします。

7月下旬から申請し始めてちょうど1か月くらいでしたが、とても長く感じました。

でも今ではとても達成感を感じています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です