DellのデスクトップPCが壊れたのでBTOパソコン(にしてみたら快適すぎた

アトピーOL林檎(@around30ol)です。

 

 

 

f:id:yn2016:20200824225833j:plain

久しぶりです。

 

ブログを続けると言ったのに2か月も放置状態でした。

 

なぜ2か月も放置状態だったのか?

原因は、今まで使っていたDellのデスクトップ型PCが半年ほど前から壊れていてもともと画面割れしていたのを無理やり使っていたのですが、

 

ついにヒビが大きくなって立ち上げて数分でカーソルが寄ってしまい、まともに操作できなくなってしまったことです。

 

DellのPCは画面がタッチパネル式なのが便利でしたが、ハードディスクが壊れて電源がつかなくなる故障が2度ほどありました。

そのたびにデータがパーになりましたよ。。大事なデータはDriveに保存済みだったので被害は無かったですが、故障が多いためヒヤヒヤしながら使っていました。

新しいPCはドスパラのBTOパソコン

新しいPCはずっと気になっていたカスタマイズできるBTOパソコンです。

通販のドスパラのサイトで購入しましたが、動作が早くて使いやすくてイイ感じです。

PCとキーボードは最初からセットで、マウスとHDMIケーブル、LANケーブルを別途PCショップで買い足しして繋げました。

f:id:yn2016:20200824225809j:plain

f:id:yn2016:20200824225823j:plain

スペックはこんな感じです↓

Slim Magnate GE

windows10

CPU Core i 7

メモリ8GB

ストレージ250G

DellのPCが度重なる故障が続いたのでなるべくスペック重視で決めました。

 

メモリとストレージは足りなくなりそうだから別途買い足しする形になりそうです。

Slimサイズが売りとのことですがある程度サイズあります。

税別で89,980円でした。あとはOfficeソフトを買えばなんとかなりそう。

 

まとめ

新しいPCについてでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です