こんにちは!
林檎(@around30ol)です。
ブログ本格開始(アドセンス合格)から半年ほど経ったので今までを振り返りをしたいと思います。
Contents
私がブログを始めようと思ったきっかけとは?
ブログを始めようと思ったきっかけはちょうど就活~社会人1年目くらいの時でした。
当時はストレスが酷くアトピー悪化や不眠に悩んでいた頃で自律神経失調症も悪化し、マイナス思考でほとんど無気力、何もやる気が起きず休日は寝てることが多かったです。
新卒で就職した会社が合わず、就職10か月後には同業他社に転職しました。
それから転職後半年くらい経って金銭面や精神面が落ち着いてきてからはブロガーさんのiHerbやCBDオイルなどのサプリメントやナチュラルコスメなどの記事を色々見てケアを頑張ればちょっとずつ良い効果があるのを感じて今度は自分から私のような方に向けて発信したいと思うようになりました。
ブログ初心者が運営開始から半年経って今までの振り返りをしてみる
最初の記事は2年前の2018年4月です。
もう2年くらい経っているのが懐かしいです。
当時の記事は全然ダメかと思ったら今見ると結構PV伸ばしているのもあります。
この貼るピアスの記事は2018年8月に公開記事でしたが、ルアンジュ貼るピアスPiPPiの流行りもあって結構PV数・収益伸ばしています。
最初は楽天アフィリエイトの広告を貼っていましたが、今はもしもアフィリエイトに変えてポイントではなく現金での受け取りが出来るようになりました。
もしもアフィリエイトからの購入はたいていこちらの記事からになっています。
当時は貼るピアスが気に入って色々集めていたしかなり気合を入れて前のめりになって書いていたことを思い出しました。
今は記事量産の方に傾倒しているので当時の気持ちを思い出したいです。(笑)
2018年11月~2019年6月まで8か月間倦怠期?
18年の10月に6記事更新して以降は8か月間ほとんど更新しない期間がありました。
ネタ切れというよりはこの間は飽きて更新しなくなった期間です。
Googleアドセンスからブログ収益を得ることを知っていましたが、当時は有料ブログ+独自ドメインじゃないといけないというハードルから結局手を出さず終わりました。
2019年7月からついに有料はてなブログで本格開始
やはりGoogleアドセンスを諦めたくないと思い、はてなブログ有料2年契約(1万4千くらい)奮発して更新を頑張りました!
アドセンス抜きでも画像の容量が無制限だったり頻繁に更新する人にはやはり有料版の方が良いです。月換算600円になるのでサーバー代くらいは稼ぎたいと思い、アドセンスのほかにもA8.netともしもアフィリエイトのASPにも登録しました。
上記がGoogle Adsense合格までの道のりを書いた記事です。
2019年7月上旬に合格しました。当時17記事更新していますが今見ると1記事はボリュームなどが微妙かもしれないです。
ですが、あっさり合格しました。当時有料ブログでしたがURLははてなドメイン。
SEO上は独自ドメインの方がずっと有利と知ってお名前.comでドメイン取得。
独自ドメイン取得後は再度Google Adsense申請の必要があり、なかなか合格できず2か月かかりました。
19年9月1日にようやく合格。色々と遠回りしたり手間暇がかかりましたが、自分のサイトという感じで愛着がわきました。
今思うと最初から独自ドメインを取得すればよかった!
2度もアドセンス申請してそのたびにサーチコンソールやアナリティクスなどの設定をしました。
2019年9月にもしもアフィリエイト・A8.netからブログ初収益
7月から始めたGoogle Adsense収入が500円くらい、
1000ポイントくらいの楽天アフィリエイトの収益がありましたが
あくまで少額+ポイントなのであまり実感がありませんでした。
9月中旬に初めてASPからの収益が入りました。
こちらがA8.netの初報酬です。
6クリック目に発生して翌月に報酬が確定しました。
クリック率の上がるボタンの設置など色々対策を取りました。
年末年始で5000円くらい急に購入が入って現在累計7,619円になります。
こちらがもしもアフィリイトの今までの報酬です。
主に楽天とAmazonの商品の紹介をやっていますが、累計は2,086円となります。
はてなブログなどアフィリエイト初心者にもおすすめです。
こちらかんたんリンク機能があり、紹介したい商品のワードを調べると商品リンクを簡単に作成できるようになります。
HTMLソースをコピペしブログに貼り付けるだけ。
Amazon・楽天・Yahooショッピング3つのリンクボタンが表示できるのでかなり使える!
もしもアフィリエイトを始める前集中してやっていた楽天アフィリエイトは2539円分のポイントが溜まっていました。
気になるGoogle Adsenseの収益ですが、まだ最低振込額(8,000円)に達しておらず、2611円です。
その他iHerbなどの紹介クレジットを集計すると17,000円ほどになることが判明。
いかがでしたでしょうか。
ブログ運営の感想と収益報告でした。