【銀河タピオカ】上野・御徒町エリアでおすすめのタピオカ店まとめ【茶物語】

こんばんは、林檎です。

 

 

ここ数年、10代~20代女性の間でタピオカミルクティーが流行っていて国内の至る所に新しい店舗が出来ています。

タピオカは台湾スイーツとして注目を浴びていて、台湾のカフェ「春水堂」が発祥です。

ここ10年で台湾の食文化が人気で海外旅行で長らくハワイが1位だったのが、台湾が追い抜くという結果になったくらいの注目度です。

一番人気のタピオカ店はやはり2006年から台湾で始まった「ゴンチャ」で世界展開していて16か国に1400店舗あります。

本格的な中国茶を飲めるのが売りで、トッピングもタピオカ以外にもアロエやナタデココ、バジルシールド、グラスジェリーがあり、健康的なものも多いので

コーヒーが苦手な人や、コーヒーに飽きてお茶を飲みたい人が続々とハマりだしているようです。

これから、気になるお店を紹介していきます。

 

まずは、私が良く使う上野・御徒町エリアのタピオカ店を紹介します。

 

 

銀河タピオカ Galaxy Tapioca Tearoom

f:id:yn2016:20190728213048j:plain

 

tabelog.com

このお店はグリーンにピンクという見た目のキラキラ感が惑星っぽくて”銀河”タピオカというネーミングセンスが面白いなと思いました。

1年くらい前からこのお店があってその当時は別の名前だったような気がするのですが、やはりタピオカブームの影響でしょうか。。

f:id:yn2016:20190728212952j:plain

私が頼んだのは生オレンジ緑茶

このお店は黒糖タピオカが1番の売りとのことですが、オレンジ緑茶に惹かれてこちらにしました。

甘さと氷の量が少なめ・普通・多めと3段階で調節できるようで、甘すぎるのが苦手な私は氷は普通で甘さは少なめで頼みました。

オレンジ緑茶はオレンジの甘みと緑茶の爽やかさが合わさって癖になります。また、タピオカもモチモチとした触感で昔屋台で頼んだタピオカドリンクのタピオカよりも味が美味しくなっていると思いました。

お値段は70円のタピオカのトッピングを入れて620円でした。

2500円のチャージ残金が残っているLINE PAYで支払いしました。

 

茶物語 台湾タピオカ専門店

f:id:yn2016:20190728212810j:plain

こちらは湯島に最近オープンしたばかりの台湾タピオカ専門店です。

 

Google検索してもグルメサイトの類も本当に何も出てこないので、これから準備するのでしょうか・・・?

f:id:yn2016:20190728212844j:plain

なんとオープン記念で7/26~7/28にかけて全品半額の大盤振る舞いでした。

お昼ごろに銀河タピオカで一杯頼んだばかりなのに夕方にこちらのお店に寄るという1日2店舗もタピオカ店をはしごしてしまいました。(笑)

 

店舗内で雑誌か何かの撮影も入っていてタピオカ熱の凄さを実感しました。

f:id:yn2016:20190728212914j:plain

 

頼んだのはココナッツマンゴ―味で大きいサイズで元が700円くらいだったのが350円になりました。

台湾風のタピオカドリンクが売りなのでココナッツ系などの南国風のフルーツをベースにした飲み物のメニューが多かったです。

ココナッツ系などの南国フルーツの飲み物が大好きなのでよく使う駅にこういうお店が出来てとても嬉しいです。

オープンしたばかりのお店ですが、これから売れそうな雰囲気が凄いです。

 

まとめ

最近のタピオカブームから、上野・御徒町エリアにも続々とタピオカ専門店が増えています。

このブームはいつまで続くかわかりませんが、味の美味しさは本物でした。

元々あまりタピオカが好きではなかったのですが、この2店舗はタピオカ自体の味もかなり美味しいと思いました。最近のタピオカは昔よりも食感や味が進化しているように感じます。

今日はあまりに暑くて上野エリアを歩き回って1日に2店舗もはしごするということになりましたが、これをきっかけに他のタピオカ店も行ってみたいなと思いました。

 

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

ランキングに参加しています。クリックお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です